新しい時代の豊かな働き方を
WorkRich(ワークリッチ)
(株)ISID-AOが提供する新しい働き方を支援するサービスです。
テレワークとオフィス勤務のどちらでも安心してご利用いただけるPC環境のサブスクサービスをはじめ
多様で「豊かな」働き方(work richly)の実現を様々なITサービスでサポートいたします。
サービスの
ポイント
-
テレワークでも
安心のセキュリティウィルス対策ソフト、資産管理ソフトを搭載し端末の対策状況を常時把握。危険があればお知らせします。
- ウィルス定義ファイルのアップデート状況
- ウィルススキャンの実施状況
- OSセキュリティパッチの適用状況
- 危険なソフトウェアのインストールなどのお知らせと対応の推奨
- 月次レポートの提供(予防対策の推奨など)
-
トラブル時も安心のサポート
テレワーク中のトラブル発生時も、安心のサポートを提供します。
- チャットでのサポート
- Web会議でのサポート
- PCを遠隔操作してのサポートも可能 *
*Windows端末に限ります。
-
エンジニアを
社内PC管理から解放急なテレワークへの対応で、やむを得ず社内のPC管理やサポートに多大な労力をかけているエンジニアを開放し、本来の業務に集中できるよう支援します。
- 適切な性能のPC選定
- PC・ソフトウェアの調達、キッティング
- 管理環境の構築
- 利用状況の管理、対応
- トラブル、問合せ、修理、交換への対応
- 利用アカウントや権限変更への対応
- PCの回収、データ消去
-
PCや管理も所有から利用へ
PCやセキュリティ対策ソフトウェア等を購入せずに、管理サービスも含めて月額の利用料で手軽にお使いいただけます。
- 突発的な費用の発生を防ぎITコストを平準化
- IT管理の専門的知見をサービスとして利用
- IT資産の可視化・管理も月次レポートで解決
こんなお悩み
を解決します
急遽在宅勤務を進めたがセキュリティが心配。
- 利用者がウィルス定義ファイルを更新しているか知っていますか?
- フルスキャン、皆さんしっかり行っているか把握できていますか?
PCを購入したものの、定期的な運用で何をすればよいのかわからない。
- PCを買った後、毎月、誰がどのように使っているかチェックしていますか?
- PCのメーカーごとに問い合わせ先が異なっていたりしませんか?
- ロッカーに使われていないPCが隠れていたりしませんか?

こういった時
に役立ちます
- Case.01配った後のPC
そのままでよいのか不安 -
Case.01
課題・背景
急遽進めた在宅勤務。
PCは配布したけれどそれで終わり、でよいのか不安。提案・実施内容
既存PC向けマネージメントサービスの導入
- 既存PCへウィルス対策ソフト及びIT資産管理ソフトの導入
- 日々の対策状況の確認と、危険な場合の通知
- 月次での運用レポート提供(対象PCの状況可視化、推奨対策、ほか)
実施効果
ウィルス定義ファイルの自動更新により新たなウィルスからもPCを防御。
運用レポートから各端末の状況把握が可能に(定義ファイルバージョン、スキャン実績、適用済セキュリティパッチ、等)。対策が不十分な端末もリスト化され、推奨対策も提示されているので、該当するメンバーへの連絡も容易になった。概算金額
以下のフォームよりお問い合わせください。 - Case.02管理者の負荷を減らしつつ
メンバーの利用目的に合った
PCを使いたい -
Case.02
課題・背景
ビデオ会議+αの使い方が当たり前。PC入れ替えとなると
適切な機器の選定、調達、セットアップが非常に面倒。アカウント管理も大変。提案・実施内容
マネージドPCサービス(オフィスアプリケーション込み)の導入
- 複数の最新機種から選択
- OS、オフィスアプリのインストールとアカウント設定
- アカウントのメンテナンス(OS、オフィスアプリケーション)
実施効果
利用目的に合った機種をサービスラインナップから選択でき、ユーザアカウントもセットアップ済みのPCが届いて手間が大幅に減った。
社員の入退社時にも依頼一つでOSアカウントや、オフィスアプリケーションのアカウント・権限変更に対応できるようになり管理負荷が大幅に低減。
日々の運用で必要なセキュリティ対策、状況確認や定期報告もサービスで提供されるので安心して利用できる。概算金額
一台あたり 22,000円/月(オフィスモデル、オフィスアプリケーションライセンス・運用あり。オフィスアプリケーション環境の初期設定は別料金。)
- Case.03今の時代に合った社内PC管理やサポートに切り替えたい
-
Case.03
課題・背景
ITに詳しい社員は多くなく、エンジニアには本当は本業に専念して欲しい。
リモートで働くようになったメンバーも多く、社内の担当者では対応しきれない。提案・実施内容
マネージドPCサービス(オフィスアプリケーションなし)の導入
- オンラインの問合せ窓口を提供
- 必要に応じて遠隔操作でのサポートを実施
- セキュリティ対策・管理・利用状況レポート
- アカウントの管理・メンテナンス
実施効果
IT管理者は当サービスに対してチャットツールやWeb会議を利用したオンラインでの問合せが可能。
PCを操作しての対応が必要な場合もリモートからの操作が可能なため、IT管理者も利用者もわざわざ出社する必要なし。
PCの調達からキッティング、アカウント設定などの面倒からも解放。
日々のセキュリティ対策や状況確認もサービスで提供され、メンバーが増減する度に発生するアカウント管理作業も簡単な方法で依頼できる。概算金額
一台あたり 22,000円/月(オフィスモデル、オフィスアプリケーションライセンス・運用なし。)
導入をご希望の方は
お問い合わせ下さい